Tokyo Midtown Design Hub

第4回JIDAフォーラム「デザイン思考のシクミ」



公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会(JIDA)ビジョン委員会は、2月20日(金)に第4回JIDAフォーラム「デザイン思考のシクミ」を開催いたします。
イノベーションのために「デザイン思考」を活用している企業では、それぞれに活用のための「シクミ(仕組み)」があります。今回は、デザイン思考を活用している企業やコンサルタントの方々からの話題提供をもとに、デザイン思考とその「シクミ」について、ディスカッションします。
前回に引き続き、デザイン思考とは何か、それを実践するにはどのような「シクミ」が大切か。これらを考える絶好の機会です。領域を超えた幅広い皆様の参加をお待ちしております。


第4回JIDAフォーラム「デザイン思考のシクミ」
日 時 2月20日(金)18:30〜20:30(18:00開場)
※終了後、簡単な懇親会がございます
会 場 インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
(東京ミッドタウン・デザインハブ内)
参加費(懇親会費含む) JIDA会員2,500円、一般3,500円、学生会員1,000円、一般学生1,500円

プログラム
講演1「新たな顧客価値創出の提案〜リレーション・デザイン」
若杉浩一(パワープレイス株式会社デザインシニアディレクター)
講演2「街づくり、モノづくり」
アウグスト・グリッロ(ビラトスカ・デザインマネジメントセンター代表)
講演3「イノベーションのためのデザイン思考としくみ」」
山崎和彦(千葉工業大学教授、JIDA理事)
モデレータ:御園秀一(千葉大学客員教授、JIDA理事)
主 催 (公社)日本インダストリアルデザイナー協会 ビジョン委員会
協 力 (公財)日本デザイン振興会、日本デザイン学会プロダクトデザイン研究部会

お申込み・お問い合わせ
参加希望の方はメールかFAXにてJIDA事務局までお申込みください。本フォーラムは事前振込となりますので、お申込み受付後、振込口座等をお知らせいたします。
JIDA事務局
TEL 03-3587-6391 Fax 03-3587-6393
E-mail:jidasec@jida.or.jp

詳細はこちら
http://www.jida.or.jp/site/information/jidaforum-4

 

<講師プロフィール>
Augusto Grillo(アウグスト・グリッロ)/イタリア
多摩美術大学デザイン学部生産デザイン学科客員教授
ヴィッラ・トスカ・デザインマネジメントセンター・グループ CEO
イタリア・パルマ大学卒業後、名古屋大学にて研究員とて日本に滞在。欧州や米国さらに日本を主とするアジア諸国のクライアントに対し、デザイン関連サービスの提供を行っている。各国での講演、美学やデザイン、デザインマネジメントに関する論文著作多数。日本では、京都精華大学PD学科客員教授も努めた。さらに、ミラノ県サント・ステファノ・ティチーノ市長も務め、住民のための街づくりにもデザイン思考を展開し活動中である。

若杉浩一(わかすぎ こういち)
パワープレイス株式会社 リレーションデザインセンター
インタラクションデザイン部部長
熊本県天草生まれ。九州芸術工科大学工業設計学科卒業、1984年株式会社内田洋行入社、デザイン課、企画課、知的生産性開発課を経て、T.D.C(テクニカルデザインセンター)部長。企業の枠やジャンルの枠にこだわらない活動を行う。杉の魅力をアピールし、日本中に杉のプロダクツを増やしていこうという運動を展開している。日本全国スギダラケ倶楽部設立。

山崎和彦(やまざき かずひこ)
千葉工業大学デザイン科学科教授
Smile Experience Design Studio代表
京都工芸繊維大学卒業,2002年博士(芸術工学)号授与,2003年日本IBM(株)ユーザーエクスペリエンスデザインセンター・マネージャー(技術理事)、2007年より現職。JIDA理事、人間中心設計機構副理事長。教育とデザインに関わるコンサルティングに従事。おもな著書は「エクスペリエンス・ビジョン」。iF賞、IDEA賞など国際的なデザイン受賞多数。